PR

【楽天ROOMフォロワー5000人突破】副業初心者が空き時間で挑戦したリアルな記録こんにちは、当ブログ管理人のhidebackers(ハイドバッカーズ)です。今回は、楽天ROOMを始めて約2か月、ついにフォロワー5000人を突破したので、そのご報告と今の気持ちをまとめたいと思います。

本業に負けない副業にする!
スポンサーリンク

楽天ROOMを始めたきっかけ【インフレ時代に何かしたい】
楽天ROOMを始めたのは2024年の4月下旬。
きっかけはとてもシンプルで、「このままじゃ、生活が厳しくなる一方だな…」と感じたからです。

ここ数年、あらゆるものが値上がり。
食料品も、日用品も、ガソリン代も高くなったのに、給料はほぼ据え置き。
正直、「どうやって生活しろっていうんだ?」と感じてしまう場面が増えました。

そんな中、仕事から帰ってきた後の少しの空き時間を使って何かできないかと調べてたどり着いたのが「楽天ROOM」でした。

楽天ROOMでのスタートと現在の状況【フォロワー5000人到達】
最初は右も左もわからず、試行錯誤の日々。
「タグってどう使うの?」「紹介文って何書けばいい?」というレベルでしたが、地道に毎日コツコツ投稿を続けてきた結果、なんとフォロワー様が5000人を突破しました!

→ ▶ 私の楽天ROOMはこちら

「え、そんなに伸びたの!?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、本当に一日数分ずつ、空いた時間を使って淡々と続けてきただけなんです。

ダイヤモンド会員×楽天経済圏だけど…実は使いこなせてない?
私は長年、楽天のダイヤモンド会員を維持していて、楽天経済圏もある程度活用してきました。

楽天証券で新NISAや金の積立

楽天カードを日常決済に使用

楽天モバイルも導入済み

それでも、「もっと上手にポイント貯められないかな?」とか「経済圏の恩恵を最大限受けたいな」と感じていたこともあり、楽天ROOMで発信することは自分の知識を活かす場にもなっています。

とはいえ…7月もランクB止まり。今後の課題と副業への思い
楽天ROOMでは、成果に応じてS・A・B…とランクが変わります。
ですが、7月に入ってもBランク止まり。これにはちょっとショックでした(笑)

思ったほど収益も伸びていないので、「ほかに良い副業はないかな?」と現在情報収集中です。

とはいえ、細々とでも続けることに意味があると思っています。

楽天ROOMは、始めるハードルが低く、スマホひとつで始められる副業としてはとてもおすすめです。
今から始めたい方には、リアルな体験をこれからもブログで発信していければと思います。

最後に:楽天ROOM、よければ覗いてみてください!
少しでも誰かの「これいいな」のきっかけになれればと思いながら、毎日投稿を続けています。
よかったらぜひ見てみてください。

私の楽天ROOMはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました